オルゴールの音楽でA10神経を刺激!ドーパミンを増やす

オルゴールの音楽でA10神経を刺激!ドーパミンを増やす

 

喜怒哀楽を支配しているといわれるA10神経を知っていますか?

A10神経を刺激すると脳が活性化されたり、やる気がアップしたり、幸せホルモンが分泌されたり、毎日がより楽しくなること間違いなしなんです!

A10神経とはなにか、どうやって刺激するのか紹介していきますね。

 

A10神経は脳にある神経

 

A10神経とは脳の視床下部から前頭前野の領域までつながっている神経です。

脳にある知能·感情·意欲といった機能を引き受けている部位にあり、喜怒哀楽を支配しています。

快楽中枢ともいわれています。

 

A10神経とドーパミン

ドーパミンは幸せホルモンともいわれ、好きなことをしている時や好きな人といる時など、心地よいと感じているときに脳の中で作られています。

 

そのドーパミンを活性化しているのがA10神経です!

 

ドーパミンが増えるとポシティブで幸せな気持ちになり、なにごとにも意欲的に取り組めます。

集中力がアップするので仕事や勉強がはかどり、目標や夢も実現しやすくなるでしょう。

 

A10神経を刺激する方法

A10神経を刺激することでドーパミンが増えて、やる気や集中力をがアップしたり、ポシティブな気持ちで日々を過ごせます。

A10神経を刺激する効果的な方法を紹介していきますね。

 

行動して自分に小さなご褒美を設定

ドーパミンは行動することで活性化されます。

さらに行動する際に達成できたら自分にご褒美をするように設定すると、ドーパミンの分泌量が増えます。

すぐに実現しそうな小さなご褒美を設定することがポイントです!

例えば「仕事が終わったら美味しいご飯を食べよう」「1時間勉強したら推しの動画を観よう」など、小さなご褒美を想像して行動してみてください。

 

心地よい音楽を聴く

好きな音楽や心地よいと感じる音楽は、A10神経を刺激して活性化させることが化学的に証明されています。

ほとんどの人が心地よいと感じるオルゴールの音色は、A10神経を刺激するのに本当にオススメですよ!

瞑想にもドーパミンを放出する効果があるといわれています。

オルゴールの音色を聴くことで、よりストレスも軽減され、心と体を癒して深い瞑想に入りやすくなります

 

ヨガ・瞑想をする時の音楽に心を癒すオルゴールの音色

 

 

進化したオルゴールでA10神経を刺激

MuroBoxはアプリと連動して、無限に好きな音楽を聴ける進化したオルゴールです。

あなたの好きな曲や音をオルゴールで聴くことで、より心地よさを感じることができ、A10神経を刺激してくれるでしょう。

 

進化したオルゴールMuroBoxで、幸せホルモンのドーパミンを分泌させて、やる気や集中力などのモチベーションのアップに繋げてみてください。

ブログに戻る