快適な目覚めにアラーム音は大切!化学的にも実証済

快適な目覚めにアラーム音は大切!化学的にも実証済

 

 

あなたは朝のアラームどうしていますか?

スマホのアラーム機能を使ったり、アプリで好きな音楽をかけて目覚ましに使っている方が多いのではないでしょうか。

お気に入りの目覚まし時計を使っている方もいるでしょうか。

 

化学的な研究により、朝に音楽を聴くことでスッキリと目覚め、1日のパフォーマンスを上げるための効果が得られることが実証されています。

果たしてその効果とは何か、スッキリ目覚めるための音楽の聴き方、どんな音楽が最適かをご紹介します。

 

 

朝の目覚めに音楽を聴くことで得られる効果

 

アラームで音楽をかけるとなんとなくスッキリ目覚める気がしませんか?

 

音楽を聴くことで、脳内で快感伝達物質のドーパミンが大量に分泌され、脳が活性化されるということが、カナダの大学チームの研究から明らかになっています。

ドーパミン効果で気持ちが高まり、1日の活動に向かいスッキリ目覚めることができるのです。

 

 

脳を心地よく活性化させる音楽を聴くことが大切!

 

危険を感じるようなガンガンと鳴り響くアラーム音で目覚めると、無理矢理に起こされた感じがして、体が重く起き上がれない経験をしたことはありませんか?

 

科学情報誌『PLOS ONE』に掲載された、豪ロイヤルメルボルン工科大学の研究論文によると、和やかなアラーム音を使った人は、割れるようなアラーム音を使った人より心地よい気分でスッキリと目覚めることが分かりました。

 

あなたが心地良いと感じる音であれば、ピアノ楽曲でも、好きなアーティストの曲でもなんでも良いそうです。

脳を心地よく活性化させて、1日のパフォーマンスを上げるために、ガンガンと鳴り響くアラームは今日から止めましょう!

 

なんとなく心地良い好きだなと思う音楽をアラームに使うようにしてみてください。

 

参考:Women's Health-朝のワークアウトにも影響が⁈目覚めをよくするアラーム音は?

 

さらにスッキリ起きるための音楽のかけ方

 

起床30分程度前からお気に入りの音楽をかけて、徐々に脳を活性化させることでスッキリと目覚めに向かっていけます。

 

アラーム音でいきなり目覚めることを目指さず、心地良い音楽とともに無理なく少しずつ起き上がる習慣を身につけておけば、毎日の調子が変わってくるはずです!

 

 

睡眠の質にも気をつけよう

 

快適な目覚めには質の高い睡眠を取ることがもちろん重要です!

 

就寝時もゆったりした好きな音楽を聴いたり、ストレッチや読書をしたり、リラックスできる習慣を意識してください。

【ぐっすり】夜の習慣で質の高い睡眠をとる方法で不調を改善

 

 

 

オルゴール音のアラームで快適な目覚め

 

朝のアラームに聴く音楽の大切さを解説してみました。

アラームを上手に活用しながら、スッキリ目覚めて有意義な1日を過ごしたいですね。

 

最先端のオルゴールMuroBox には、アラーム機能が搭載されています。

 

アプリと連動し無限に好きな曲を選ぶことができます。

 

その時の気分に合わせてオルゴールの曲を変えて、スッキリ目覚めてみてください。

 

 

 

ブログに戻る