
全国にあるオルゴール館では、アンティークオルゴールや貴重な世界のオルゴールが展示されています。
美しい音色を楽しめるオルゴールコンサートや、オリジナルのオルゴールが作れたり、イベントも開催されています。
家族や友人と訪れて一緒に楽しんだり、1人でじっくりオルゴールの世界にひたるのもあり!
日本にあるオルゴール館を関西・関東・その他のエリアでご紹介します。
日本のオルゴール館 関西

関西エリアでオススメの3つのオルゴール館をご紹介します。
京都の嵐山など、観光地にあるオルゴール館もあるので、他の観光スポットもめぐりながら訪れてみてください。
京都市 嵐山オルゴール博物館
世界最古のオルゴールやヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールが展示されています。
スイスの高級オルゴールとして、世界中で愛されている『リュージュ』の希少なオルゴールを購入することもできます。
嵐山駅より徒歩5分なので、アクセスも抜群なので訪れやすいですよ。
兵庫県西宮市 堀江オルゴール博物館
兵庫県西宮市苦楽園の閑静な住宅街にひっそりとある、ヨーロッパのお屋敷のような建物の中にあるオルゴール博物館です。
1900年パリ万国博覧会に展示された最高級のオルゴールが展示されています。
1日3回の館内ツアーがあり、オルゴールの世界をじっくりと知ることができますよ。
訪れるには予約が必要なので、WEBページをチェックしてみてください。
兵庫県神戸市 六甲オルゴールミュージアム
六甲山の緑豊かな自然の中にあるオルゴールミュージアム。
ヨーロッパやアメリカで親しまれていた自動演奏楽器が展示されています。
オルガンの演奏を体験したり、オリジナルのオルゴールを制作できます。
森の中にあるカフェでは、ランチやスイーツを楽しめるのでゆったりとしたひと時を過ごせます。
日本のオルゴール館 関東

関東エリアでオススメ2つのオルゴール館をご紹介します。
東京は駅近なので気軽に訪れることができますよ。
栃木は那須高原にあるので、自然散策なども楽しむことができます。
東京都三鷹市 ミタカ・オルゴール館
JR三鷹駅南口より徒歩約3分にある、ビルの3階にあるオルゴール館。
100年以上も前に作られたアンティークオルゴールや、自動演奏楽器が展示されています。
オルゴール音色の聴き比べなど、期間限定イベントも開催されています。
栃木県 那須オルゴール美術館
自然が美しい那須高原にあり、世界各国のオルゴールが展示されています。
スタッフによるオルゴール演奏があり、当時のままの音色を解説付きで聴くことができます。
手作りのオルゴールを作ることもできます。
80曲以上の中から好きな曲を選び、1000種のパーツで飾り付けをできるので、大人も子供もお気に入りのオルゴールを作ることができるでしょう。
日本のオルゴール館 その他のエリア

北海道や静岡にあるよく知られているオルゴール館と、山梨にある富士山を眺めながら、オルゴールを楽しめる美術館をご紹介します。
北海道小樽市 オルゴール堂
観光客でにぎわう小樽のメルヘン交差点でひときわ目立つレンガ造りの建物、オルゴール堂。
歴史的にも価値のあるアンティークオルゴールやパイプオルガン等があります。
オルゴール堂は日本最大級のオルゴール専門店でもあり、約25,000点以上のオルゴールが購入できます。
長野県諏訪郡(すわぐん)日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのね
日本のオルゴールの先駆者である、サンキョーが運営しています。
多くのアンティークオルゴールや貴重な世界のオルゴールが展示されています。
大型ディスク式オルゴールの美しい音色を聞きながら、食事やコーヒーを飲めるカフェも併設されています。
山梨県南都留郡(みなみつるぐん)河口湖音楽と森の美術館
絶景の富士山と、河口湖にある美術館で小さなヨーロッパのような雰囲気です。世界的に希少なオルゴールや世界最大級ダンスオルガンの演奏を聴くことがでます。
王侯貴族が愛した庭園を再現したローズガーデンや、レストラン、カフェなどもあるので、優雅なひと時を過ごせます。
日本のオルゴール館を訪れよう
行きたいオルゴール館は見つかりましたか?
関西・関東・その他のエリアにあるオルゴール館をご紹介しました。
実際にオルゴールに触れたり、音色を聴いてオルゴールの魅力を見つけてください。